クーロンズ・ゲート継承プロジェクト
~クーロンズリゾーム~

1997年にPlayStationでリリースされた『クーロンズ・ゲート』。
その継承プロジェクトが「ムービーノベル」で蘇ります。
前作から設定を大幅に強化、世界ストレッチを施し、25年ぶりの伏線回収も用意。
ムービーノベルとして、動くシナリオ、動く設定資料としての価値観を高めていきます。
ファンの方の中にある『クーロンズ・ゲート』をリブートする作品です。

KG/Projectは『クーロンズ・ゲート』をリブートする目的で発足しました。
ユーザーの中で発酵し続ける「ゲート」に再び光を当てること──
そのKG/Projectの中核をなすコンテンツが『クーロンズリゾーム』です。
「リゾーム」は、「ゲート」の伏線回収と設定強化を担っています。
「ゲート」で練り切られずに放置された設定などと丁寧に向き合い、
新しい世界観を開くサブテキストとして、その役割をまっとうします。
開発版アプリのプレイ動画です。UIとしてカーソルが映り込む場面もあります。




ゲーム画面は開発中のものです
ムービーノベルによって動画再生ができる環境であれば問題なくプレイできます。
とりわけMACユーザーはノート型が多いため、グラフィックボード搭載必要な3Dゲームはプレイが難しくなりますがムービーノベルならプレイ可能です。

あるキャラクターはA4ノート1ページ分の設定があり、また別なキャラクターは先祖3代にまで遡る年譜を備えています。このように、ひとり一人のリアリティをとことん追求し、丁寧に設定を練り込んだネームドキャラクターたちがプレイヤーを出迎えます。
今作では「人間をしっかり描く」ということが創作のテーマになっています。



ニッキーはマニンガー病という難病と闘っています。細胞のアポトーシスサイクルに異常をきたすこの病に治療法はなく、ドクトルが進行を抑える処置を施しています。今は毛根細胞に発現するため、ニッキーは気分に合わせていくつものウィグを着け変えています。
美鈴は行方知らずになった父の遺した風水の龍脈を繋ぐ装置の開発取り組んでいます──
練り込んだキャラクター設定で、バックボーンのしっかりとしたネームドキャラクターたちがプレイヤーを出迎えます。




サクサクと進むメインシナリオの傍ら、行動選択で会話イベントを取得し、サブシナリオで世界観の深掘りができます。
また選択画面内に表示されないシークレットなイベントも用意。早送りのようなプレイとじっくりプレイ──
その両方に対応できるシステムです。

『クーロンズリゾーム』は全8巻のボリュームを分冊形式でのリリースを計画しています。
そのパイロット版を2023年2月22日にリリース予定です。
□ゲームジャンル:ムービーノベル
□ゲームラットフォーム:PC版/MAC版
□販売タイトル:クーロンズリゾーム 【PILOT版】
□発売日:2023年2月22日
□販売プラットフォーム:BOOTH ダウンロード販売
https://kowloonmart.booth.pm/items/4377446
※販売ブースは2023年2月22日以降公開します
□販売期間:「パイロット版」は期間限定販売です(販売終了時期未定)
□販売価格:600円(税込) PC/MAC ダウンロード販売
※分冊巻数は見込みです。8巻より少なくなる場合があります。
パイロット版とは?
本編全8巻の分冊リリースに先んじてリリースするバージョンのことです。パイロット版の動向によって、第2巻以降の実装内容を調整するなど事業指標としての役割も担っています。
また、クラウドファンディング支援者クレジット掲出、フォトコンテスト入賞作品のゲーム内掲出、クレジット掲出も含んでいます。シナリオ的には第1巻と同じ内容です。
第2巻のリリース予定は?
第2巻はリリースまでしばらく時間を要します。第2巻で初登場のダンジョン制作、ネームドキャラクターの発注があるためです。第3巻以降はそれほど間を空けずにリリースできる予定です。
全巻リリースが完了する時期は?
2023年度内(2024年3月末)を目標としています。もっとも、諸般の事情でリリースタイミングが変更になる場合があります。ちなみに1巻あたり文字数換算でおよそ3万字、短編小説と中編小説の間くらいのボリュームで分冊化しています。
全8巻というボリュームはシナリオベースでの区切りのため、8巻よりも少ない巻数になる場合があります。
全巻セットの販売は?
全巻リリースを終えた時点で、USBメモリに格納してリリースすることを検討しています。この場合はサウンドトラックアプリなどの特典を付けて物販を予定しています。またパートボイスながら声優さんの起用も考えています。
現時点(2023年1月)で、全巻セット販売の見込みは立っていません。
なぜ『クーロンズ・ゲート2』ではないのですか?
『クーロンズ・ゲート』は属人性の高いゲームです。1990年代中盤の空気感を共有したことでもたらされました。つまりナンバリングタイトルに向かないゲームだということです。
結果的に「ゲート」はユーザーの中で育ってきたことになります。そんな十人十色の「ゲート」を刷新するようなことは不可能と判断して、KG/Projectは「ゲート」のリブート──再起動、再評価をテーマに掲げました。
プロジェクトには『クーロンズリゾーム』のリリースだけではなく、「超級路人祭」などの各種イベントもアクションに含んでいます。
noteにて「KG/Projectのあらまし」をまとめてあります:
「note」:KG/Projectのあらまし
【パイロット版の内容】
「パイロット版」はシナリオ的には「第1巻」と同じです。以下の内容で違いがあります。
■クラウドファンディング支援者クレジット
・エンドロールに支援者クレジットをテキスト掲出(各サイズごとの表示)
・標準ブラウザで起動するwebGL(Unity3D)で表示するクレジットスペースへの誘導
■クーロンフォトコンテスト入賞者作品掲出
・作品をダンジョン内に不動産会社看板に加工して掲出(MOB会話シーンに組込み)
・エンドロールにフォトコンテスト入賞者名をテキスト掲出
※作品掲出はもともともムービー演出のある場所で行うため、シナリオが冗長になることはありません。
クーロンフォトコンテスト入賞作品掲載サイト(無加工の投稿写真です)
https://knoffice.wixsite.com/photocon
「パイロット版」は期間限定販売です(販売終了時期未定)


テキストベースで約25万字のシナリオ第一稿が完成しています。
また前作に比べて深く練り込んだ世界観設定、それに設定を細部にわたって固めたキャラクター設定など、
ストーリーを楽しむためのリソースを重点的に制作しています。
そのため、シナリオのメイン筋とサブ筋の仕分けが制作上での天王山となっています。ムービーノベルとしてより楽しめるために、ここはクオリティを最優先する工程としてポジショニング。今後、シナリオやエピソードを追加さ“差し込む”ことも想定に含んでいます。

伝説のカオスゲーム『クーロンズ・ゲート』のリリースから25年。
その世界観や設定を継承するプロジェクトが『クーロンズリゾーム』です。
前作に加えて、思念が回遊するネットワーク、つまり「リゾーム」の設定を強化して世界観を大幅にストレッチ。
「リゾーム」でもたらされる時空を超えた思念の介在が、物語に重層的な深みを与えています。


※お問い合わせいただいてからご連絡までお時間を頂く場合があります
※お問い合わせ内容によってはお答えできかねる場合があります